手抜きじゃないよ!お鍋1つでごちそうレトルトカレー【画像たくさん】

こんにちは。お昼はひとりごはんが多い「ほぼ専業主婦」のゆかり(@isonoyukari55)です。

そんな私のお昼ごはんは、前日のおかず+白米、足りなければ納豆や明太子というパターンが多いのですが、レトルトカレーも結構食べます。

カレー好きなんです♡

最近は色んな種類のおいしいカレーが、お手頃な値段で販売されていますよね。

でも一つ不満があります。

それは、具が少なーーい!

「カレーは飲みもの」という人もいますが、大人女子の皆さんは、具材がゴロゴロ入った具だくさんカレーの方が好きではないですか?

しかし、自分一人だけのために、洗いものも時間もかけて、そんなの作る気しないですよね。

そこで考えたのが、

  • レトルトを湯煎するお鍋で具材もゆでる
  • レンジでチン♪して、後乗せ(後まぜ)

さらに、具材xカレーの種類の組み合わせで、バリエーションは無限大!

これで『豪華!具だくさんカレー』が簡単に作れますよ。

それではさっそく、レッツ、クッキン♪

レトルトの袋って有害物質が含まれてる?


レトルトと食材を一緒に鍋でゆでるとすると、心配なのが、

「レトルトの袋を湯煎したら、袋の有害物質がお湯に溶け出すのでは?」

ということではないでしょうか?

有害物質が溶け出したお湯でゆでた食材は食べられないですよね。

これに関しては結論から先に言うと、

安全です。

公益社団法人 日本缶詰びん詰レトルト食品協会(そんなのあるん?!)のホームページのQ&Aコーナーに、次のような回答が掲載されていました。

食品に直接触れる内側のフィルムは、現在、食品包装用に広く使われているのは、国際的にも安全性が高いとされているポリエチレンまたはポリプロピレンです。

パウチ(袋)については、食品衛生法に基づく器具及び容器包装の規格基準で定められた衛生試験法による材質試験ならびに溶出試験に十分適合したものが使用されています。

つまり、袋の内も外も厳しい検査に十分適合しているので、袋自体に有害な物質は使用されていないということです。

これで一安心ですね(^-^)

それにしてもこのようなQ&Aがあるなんて、皆さん私と同じように、レトルトの袋に不安を抱いていたんですね。

勉強になるだけでなく、色々なレトルトのレシピが楽しいホームページはこちら↓↓↓
公益社団法人 日本缶詰びん詰レトルト食品協会ホームページ「みんなのレトルト」

一緒にゆでるおすすめの具材は?

皆さんご存知と思いますが、基本的にカレーの具材には、水分が少ない食材が適しています。

また適していても、調理までに手間がかかるものや、火が通るまでに時間かかるものは、なるべく避けたいですよね。

だって手軽で簡単に食べたいための「レトルト」ですから。

それらも含めて、おすすめの具材をご紹介します。

ゆで卵

水から入れて、沸騰後7分くらいで半熟になります(鍋と火加減によりますが)

固さはお好みでどうぞ。

人参

人参は皮をむかなくても良いので、ド定番です!(皮が汚いときはむきましょう)

私の場合、ゆで卵の「7分」を基準にして、7分で火が通るくらいの大きさに切っています。

火の通りが良い、薄い乱切り(厚いところで7mmくらい)がおすすめです。

水から入れておきましょう。

じゃがいも

皮をむくひと手間がありますが、カレーとじゃがいもの相性は最高ですね。

じゃがいもは、他の根菜と比べて火の通りが早いので、気持ち大きめに切りましょう。

人参の厚さの3倍くらいが目安です。

これも水から入れておきましょう。

れんこん

これも皮をむくひと手間がありますが、食感が良いです。

れんこんは、いちょう切りが見た目にかわいいですね。

厚さは5mmくらいに切ります。

これも水から入れておきましょう。

ブロッコリーの芯(軸)

ブロッコリーの太い芯の部分です。

皮を厚めにむいたら、半月もしくはイチョウ切りで1cmくらいに切ります。

これも水から入れておきましょう。

レンジでチン♪するおすすめの具材は?

レンジでチン♪するときは、カレーを入れるお皿で温めると、洗いものが少なくてすみますよ(^-^)

鶏のから揚げ

そのままカレーに添えると見栄えが良いです。

カレーのルーに混ぜるときは、チン♪した後、お皿の中で箸で割くように切ると、お肉にルーが絡んで美味しいです。

おまけに皿の中で切ると、洗いものの節約になりますよ。←どんだけ

揚げなす

何にでも使えてとっても便利な「なすの素揚げ」は、自然解凍またはレンジで1分チン♪すると使えます。

コープ商品ではないのですが、コープの宅配以外で見たことがないんですよね。。。

我が家の冷凍室の定番「揚げなす」は、こちらの記事でも紹介しています↓↓↓

【おかやまコープ】おすすめのおいしい食品を教えたい!語りたい!

2017年9月6日

この揚げなすも、カレーにそのままゴロッと入れても良いし、これまた箸で割いて入れると、ルーが良く絡んで美味しいですよ。

この割いたから揚げと揚げなすの皿に、先ほどのゆでた野菜も入れて、ご飯を盛ります。

これにレトルトカレーをかければ完成です。

レトルトカレーのおすすめは?

最後はレトルトカレーの紹介です。

私が個人的に一番好きなカレーは、明治の『銀座カレー<中辛>』です。

深みのあるスパイスの香りとローストオニオンの甘みのバランスが丁度良い!

そして少し大きめにカットされた具材(薄切りの牛肉と玉ねぎ)も、とっても好みです!

これはもう何も足さなくても十分満足です(それでも足すときはありますが)

そうではなく、具を足すカレーとしておすすめしたいのは、コープのレトルトカレーです。

  • バターチキンカレー
  • キーマカレー
  • きのこカレー
  • 根菜カレー
  • ハッシュドビーフ

こんなにも種類が豊富で、値段はいずれもなんと100円(税別)!

その中でも特におすすめしたいのは、この2つ!!

  • バターチキンカレー
  • キーマカレー

お味もなかなか本格的なんです。

バターチキンカレーの100円レトルトって見たことないですよね?

キーマカレーもスパイスが効いています。

でもなんせ100円なので、具が見当たらない(^-^;

原材料名には記載されているんですけどね。

そんなわけで、このカレーたちと家にある具材を組み合わせて、スペシャル豪華なカレーに変身させましょう!

変身!カレーコレクション

①バターチキンカレー+人参、じゃがいも、なす、鶏からあげ、ゆで卵

めちゃめちゃ具だくさんのカレーになりました。

具材をたくさん入れると、ご飯の量を減らしてもお腹がいっぱいになるので、ヘルシーかも。

②銀座カレー+人参、なす、ゆで卵

実はこの3つの具材を入れることが、一番多いんです。

一番手間がかからないから(笑)

③キーマカレー+人参、なす、大根葉、ゆで卵

大根葉!

これは、晩に大根葉の和え物をしようと思って、ゆでていたものを入れてみました。

自分で入れておいてなんですが、これはダメなやつでしょ(笑)

実際、カレーと合うかどうかも微妙でした(^-^;

っていうか、大根葉入れ過ぎ!!(笑)

④銀座カレー+人参、なす、ブロッコリー(芯と房)、ゆで卵

ゆで卵は箸で切っていますね…。

ほんと面倒くさがりなんです、私(苦笑)

ブロッコリーの芯も房も入れてWブロッコリーです。

⑤銀座カレー+人参、れんこん、ほうれん草、唐揚げ、ゆで卵

何だかんだ言って、銀座カレーが多いなぁ(笑)

ほうれん草は晩にお浸しにしようと思ってゆでていたものを入れてみました。

冷凍ほうれん草でも、もちろんOKです。

ほうれん草は、しっかり水気を絞ってからインしてくだ入れてくださいね。

⑥バターチキンカレー+人参、れんこん、照り焼きチキン、ゆで卵、じゃがいも天ぷら

衣が付いていない鶏肉が食べたかったので、コープの照り焼きチキンをチン♪して、箸で割いて入れました。

そして添えてあるのは、前日の「じゃがいもの天ぷら」!

意外にあう(*´ω`*)♡

もはや何でもアリ(笑)



ところで皆さんは、カレーを食べるとき何を飲みますか?

お水?お茶?

私はいつも『牛乳』です。

「おぇ~、気持ち悪っ!」って言われることが多いのですが、うちでは多数派(4人中3人)ですよ♡

そして牛乳を飲むときは必ず『アミコラ(明治アミノコラーゲン)』を入れて飲んでいます。

アミコラ、飲まないといけないんですけど、なかなか飲めないんですよね…美味しくないから(笑)

『アミコラ』を、あの手この手で飲んでみたチャレンジ企画はこちら↓↓↓

【お試し企画】アミコラがまずい?!一番マシな飲み方は?8つ+1!

2017年12月27日

フリーズドライと思えないっ!アマノフーズの『カツカレー』を食べた感想はこちら↓↓↓

ここまできた!【アマノフーズ】フリーズドライのカツカレーが絶品!【画像たくさん】

2018年2月8日


スポンサーリンク



最後に

今回は「ほぼ専業主婦のひとりごはん」として、具だくさんレトルトカレーをご紹介しましたが、別にこれ「ひとりごはん」でなくてもいいんですよ。

晩ご飯にみんなレトルトで、子どもは「甘口」、旦那さんは「辛口」、私は「キーマ」という『辛さ別』というワザもできます。

そして各々が好きな具材を選んで自分のカレーに入れる、という作業も楽しいです。

また、具材を多めに茹でておいて『晩御飯のポテトサラダに使う』というワザもありますよ!

具だくさんカレーを手軽に食べたいなぁと思ったら、試してみてくださいね。

スポンサーリンク

Twitterやってます! フォローやシェアをしていただけると嬉しいです(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です