みんなー、げんき~!
ゆかりお姉さん(@isonoyukari55)も元気、元気!!




娘は学校行ってるから、一人でだけど見てるよ。

だいすけお兄さんが卒業したし、もう見てないのかと思いました。


何かもうすっかり馴染んじゃって、違和感ゼロどころか好きです♡

確かにね~。
ゆういちろうお兄さん、既にママたちからスゴイ人気よね!
そうなんです。
4月の放送が始まる前は、だいすけロスのママたちから嘆きの嵐でした。
でもいざ「ゆうあつコンビ(ゆういちろう・あつこ)」でスタートしてみると、あっという間にママたちを魅了したゆういちろうおにいさん。
その理由は、うたの実力はもちろん、ルックス、爽やかさ、変顔、子どもへのやさしさ等々、全てにおいて素晴らしいからなのです!
そんなゆういちろうお兄さんも、就任して早1か月。
ここでは1か月経って見えた・わかった、ゆういちろうお兄さんの魅力について語っていきたいと思います。
ゆういちろうお兄さんのプロフィール
|

本名:花田 雄一郎(はなだ ゆういちろう)
生年月日:1989年12月22日(2017年5月現在27歳)
身長:168cm
血液型:O型
出身地:東京
趣味:散歩、観劇
好きな食べ物:カレー、ハンバーグ、クロワッサン(2017年5月 ウィキペディア参照)

もっと若いのかと思っていました!

好きな食べ物が、カレー・ハンバーグっていうのが可愛いですね!

クロワッサンっていうのも、ゆういちろうおにいさんにピッタリですね。

あつこおねえさんの好きな食べ物「白いご飯」と対照的でいいですね♪
ゆうちろうおにいさんは国立(くにたち)音楽大学声楽科を卒業後、文学座附属演劇研究所に所属していて、舞台俳優をされていたんです。
いくつかのミュージカルにも出演されているんですよ。

「シルエットはかせ」のオープニングって、ミュージカルぽいですよね!


ゆういちろうお兄さんの歌声
|


そうですね、だいすけお兄さんと比べると低いですね。


だいすけお兄さんの歌声と全然違うんだけど、ゆういちろうお兄さんの歌声も良いですよね~。
「パフ」を聞いてそう思いました。どちらの歌い方も素敵です!
だいすけお兄さんは、よく響いてのびる少し高い歌声でしたが、ゆういちろうお兄さんは優しい静かな歌声。
どちらの歌声も素敵なんですが、あつこおねえさんの歌声と合っているのはゆういちろうお兄さんだと思います。

”ふたりで歌う”ということは、声が良くて歌が上手なだけではダメなんです。
- だいたくコンビ(だいすけ・たくみ)
- だいあつコンビ(だいすけ・あつこ)
- ゆうあつコンビ(ゆういちろう・あつこ)
の歌声を聞いて、そのことがよくわかりました。
ゆういちろうお兄さんのルックス

4月のうた「そよ風スニーカー」のMV(ミュージックビデオ)も爽やかな感じで良かったですよね!

もう聞けないと思うと寂しいわ。
ゆういちろうお兄さん、キャスケットが似合い過ぎて、巷(ちまた)で”キャスケット王子”って言われてるとか(笑)

コレナンデ商会のジェイさんくらい(笑)

- クリッとした丸い目
- びっくりするほどキレイな歯並び
- ちょっと中心に寄った顔
このような特長が同じで、二人とも似ていると言われています。
”あつこ・ゆういちろう姉弟(きょうだい)”って。
(ゆういちろうお兄さんの方がたぶん年上ですが)
|


細いというか華奢(きゃしゃ)な感じ。

あつこお姉さん太くないのに、「結構肉付きいいのかな?」って思ってしまいました。

だいすけお兄さんとペアの時は全然思わなかったのにね。

うちも旦那さんが細いから気をつけなくちゃ。
ゆういちろうお兄さんは子どもが第一!



カメラに映っているときでも、子どもが何か言ってきたら、優しい笑顔でその子の顔を見て答えてあげているんです!

(それ番組としていいの?)

うたは歌っているけど、視線は子ども。
素敵でしょう~♡

スポンサーリンク
ゆういちろうお兄さん、曜日の担当は?
しりとり列車
だいすけお兄さんの後を継いで、車掌(しゃしょう)になったゆういちろうお兄さん。
「新米車掌のゆいちろうです!」
の挨拶が初々しくて可愛かったのが、記憶に新しいですよね♡
だいすけお兄さんは「車掌のだいすけです」と言う時に、可愛いバージョンやイケメン風バージョンなど使い分けていましたが、
ゆういちろうお兄さんは、今のところ爽やかで可愛い感じ一本です。
これから新しいバージョンが増えていくのか、楽しみですね♪

シルエット博士
だいすけお兄さんの卒業に伴ない終了した「かぞえてんぐ」。
この後にスタートしたのが、ゆういちろうお兄さん扮(ふん)する「シルエット博士」です。
かぞえてんぐが大人気だったので、その後にコーナーを1人で担当するのは、相当なプレッシャーだったと思います。


ムームーが「博士~」って声をかけるのに、「元気そうな影だね」ってしゃがんで、ムームーの影に声をかけるのがおもしろいです♪

コーナーの内容としては、ある物の影を前、横、上からみたパネルがあり、それが何かを当てるゲームです。
そして子どもたちが正解を当てた後、本当にそうなのか、シルエット博士が正解の物の影を映すのですが、それが結構難しそうなのです!
パイナップルが正解だったときは、どこが前でどこが横なのか判別が難しいからか、パネルの絵と実際の影が微妙に違っていました。
誰も突っ込んだりしないですけど(笑)
3回目以降は正解の物の前、横、上の形が明確に違って、なお且つ安定して置けるものになっています。
反省会があったのかもしれませんね。


最初は子どもたちポッカーン(゚Д゚;)で見ているのが辛かったわ。

だいすけお兄さんのかぞえてんぐは”変態キャラ”と言われ、確固としたキャラが確立されていました。
このシルエット博士も影を愛する、影しか見えていない変態ぶりが、早くもママたちに大人気!
ゆういちろうお兄さんも爽やかで可愛いだけの人ではないようです。
これからが楽しみですね♪

毎回気をつけて見てみてくださいね!
なんだっけ?!ナーニくん
こちらもだいすけお兄さんから引き継ぐかたちで継続しているコーナーです。
ナーニくんのコーナーの見どころといえば、ずばり変顔!
うたのおにいさん・おねえさんは歌が上手なだけでなく、カメラに向かって変顔までしなければならないので大変です。
ゆういちろうお兄さんは、4月は2回の変顔にチャレンジしましたよ。



意見は色々あると思いますが、私はうたのおにいさんやおねえさんが歌やダンスを努力するのはいいとして、変顔まで強いられるのはどうかなぁと思っています。


だいすけお兄さんはインタビューで、変顔をするのが「楽しいんです」と言っていました。
好きでしているのならいいのですが、特に年頃のお姉さんにとっては酷でないか、と。
「だいたく」コンビで変顔のハードルも上がってますし。

ゆういちろうお兄さんの浦島太郎、めっちゃイケメンだったよね♡

惚れちゃいました♡

次はかぐや姫とかシンデレラとかしてくれないかなぁ。

最後に
|


あつこお姉さん就任のときは、かなり長い間ツイッターで色々言われていて可哀想だったのを思い出しました。涙


そこがまた可愛いの、あつこお姉さん♡
実際、昨年と比べてすごく頼もしくなったよね!

すぐに馴染んで人気者になっちゃった(笑)

あつこお姉さんは、最初苦労してたもんね。見ている方がハラハラしたよ。
そこがまた可愛かったんだけど♡

ではここらでお開きってことで。

じゃぁ帰って夕方の再放送を見ようーっと!