Eテレ大好き、りおです。
最近はテレビのデータ放送が楽しめる番組が増えてきましたよね。
リモコンのdボタンを押すことにより、番組の詳しい内容が表示されたり、視聴者参加型のゲームができたり。
その中でも今一番子どもがハマっているのは「はなかっぱ」のゲームです。
アニメ「はなかっぱ」はEテレで月~金曜日の朝7:10~7:20と夕方17:25~17:35に放送されています。


ほんとそう!
はなかっぱのゲームも冬の花が終わったね。
はなかっぱのゲームも冬の花が終わったね。
りおちゃん、冬のレア花、出た?

もちろん!今回も出ましたよー♡
ではさっそく見ていきましょう!
はなかっぱのdボタンのゲームとは?

ご存知の方もおられると思いますが、簡単にゲームの説明をしますね。
「はなかっぱのdボタンのゲーム」とは、はなかっぱ放送中の7:24~7:25の間にリモコンのdボタンを押して、はなかっぱの頭に花を咲かせるゲームです。
決定ボタンを押すタイミングで、何の花が咲くか変わってきます。
花は全部で8種類で、種類によってもらえるポイントも違います。
そしてこのゲーム、3か月毎に花の種類もポイントもリセットされてしまうんです!
過去のお花たちはこちら↓↓↓
冬のお花(2018年1月~3月)

では冬の花を発表します!
- はくさい:3p
- りんご:3p
- ニラ:5p
- みかん:5p
- ほうれんそう:5p
- ごぼう:10p
- キウイ:10p
- パイナップル:40p

今回のレアはパイナップルでした!

パイナップル?!
パイナップルって夏じゃないん?
パイナップルって夏じゃないん?
…本当にパイナップなの?(疑いの目)
パイナップルの旬は本当に冬?

実は私も「パイナップルの旬が冬」っていうのが信じられなくて、ネットで調べてみたの。

で、どうだった?

それがサイトによって結構バラバラなんよ~。
だけど、書いてあることが同じところをざっくりまとめると、
だけど、書いてあることが同じところをざっくりまとめると、
- 沖縄県での収穫は6~8月
- 石垣島での収穫は沖縄より少し早い5~8月
- パイナップルは90%以上が輸入、国内は沖縄県
- 輸入の殆どがフィリピンから
- 通年安定して輸入されている
なんだって。

「パイナップルは通年安定して輸入されている」
「パイナップルはいつの季節でも食べられる」
だから「パイナップルは冬が旬」ってこと??
「パイナップルはいつの季節でも食べられる」
だから「パイナップルは冬が旬」ってこと??

それは変な三段論法みたい(^^;)
でも本当のホントにパイナップルだったんよ~!

はいはい、信じてるから大丈夫!

良かった(*´▽`*)
それにしてもパイナップルの旬が冬って…解(げ)せないなぁ。
それにしてもパイナップルの旬が冬って…解(げ)せないなぁ。
最新情報!2018年春の赤い花はこちら↓↓↓
スポンサーリンク
最後に

今回のレア「パイナップル」はどうもすっきりしなかったね。

そうだねー。
それじゃぁ10ポイントのキウィは、本当に旬は冬?
キウィも年中スーパーで見ている気がするんだけど。
それじゃぁ10ポイントのキウィは、本当に旬は冬?
キウィも年中スーパーで見ている気がするんだけど。

キウィも通年安定して流通しているけど、取扱量が多いのは2~3月ごろなんだって。
これも調べました(^-^)

そうなんだー、さすがりおちゃん!

さてこれで2017年度の「食べられる食物」シリーズも終わったね。
4月からはどんなゲームになるのかなぁ?

やっぱり、はなかっぱの頭に花を咲かせるゲーム?
もうネタが切れたんじゃない?

どうでしょうねぇ( ̄ー ̄)
それも含めて4月からのゲームも楽しみだね~!
それも含めて4月からのゲームも楽しみだね~!
歳を重ねる毎に一年一年が早くなってる気がするね。