こんにちは、コープ宅配歴10年目のゆかり(@isonoyukari55)です。
コープの宅配はとっても便利で利用料金も全然高くない、という話を以前しましたが、便利だろうが安かろうが、肝心の商品が良くないと話になりませんよね。
お存知の方も多いと思いますが、コープで販売されている商品は店舗でも宅配でも、コープ独自の安全基準や品質保証をクリアしたものだけなんです。
→ おかやまコープの安全・安心確保の取り組み(公式ホームページ内)
「コープは組合員のお店です」を合言葉に、消費者目線で作られたお店だからなんです。(組合員でなくても店舗での買い物はできます)
でも安全だから良いってものでもなく、やはり最終的にはおいしさですよね。


ほんと、他のが食べられなくなった、っていうものもいっぱいあるよ。

「コープのこれじゃないとダメ!」とか。
例えば何がおすすめ?

アイスコーヒー(無糖)

正直、このアイスコーヒーを紹介したくて、この記事を書いたようなものです。
私は大のコーヒー好きですが、インスタントでも結構おいしくいただけます。
但し、アイスコーヒーに関してはそうはいきません。
だってカラメル臭がするアイスコーヒーがほとんどだもの!
なので、おいしいアイスコーヒーがマックやコンビニで安くて手軽に飲めるようになって、とても嬉しいんです。
でも1日に何杯も買えないし(金銭的に)、家に居るときは困ります。
それがこのアイスコーヒーに出会ってから、家で何杯も飲めることができるようになったのです!
カラメル臭ゼロで、スッキリとした深い苦みで酸味が殆どなく美味しい♡
おまけに1リットルパックでお値段100円程度♪(宅配では89円のときが多い)
技術が進歩して、どこのメーカーの紙パックでもボトルでも美味しくなったのかと思って久しぶりに試してみましたが、
撃沈(-_-;)
”でも所詮(しょせん)、紙パックのアイスコーヒーでしょ?( ̄ー ̄)”
って思っている人に是非試していただきたい、本日イチ推しの一品です!
ハム・ベーコン・ソーセージ
子どもが大好きなお肉加工品の”ビック3”です。
そして同時にコープ宅配をしている人にお勧めを聞くと、必ず入っている3つでもあります。
まず安全。
一般にこれら3つは”うすピンク色”のイメージですが、コープのは”肌色”に近い色です。
発色剤が入っていないからです。
そして味。
一番わかりやすいのは「ロースハム」です。
コープのロースハムを食べると”お肉”の味がします。
考えてみると当り前なんですけど、
「あれ?じゃぁ今まで食べていたハムは何だったんだろう?」
と思わずにはいられなくなります。
そしてハムを折り曲げてみると…バキッと折れてちぎれてしまいます。
「じゃぁ今まで食べていたハムが自由自在にクネクネするのはどうしてなんだろう?」
と考えてしまわざるを得ません。
お値段はロースハム6枚入り198円(宅配のお買い得品のとき160円程度)と安くはないですが、価値ある一品です。
ベーコン、ソーセージも同様に他のものとは明らかに味が違うんです。


食べてみたいなー。
辛子明太子(切れ子)
他にもっと美味しい明太子があるっていうことは知っています。
でもこの明太子は美味しいうえに、発色剤や着色料を使っていないので安心!
そしてお手頃価格の100g入り298円!(宅配お買い得の時)
お手頃価格の理由は”切れ子”といわれる、製造の過程で切れたり破れたりしたものを使っているから。
でも食べやすい大きさにカットしてくれている方がありがたいんです!
- 食べ過ぎ防止(塩分、コレステロール過多防止)
- おにぎりの中身に丁度いい大きさ
コープの人気商品ランキングで何位かには入っていましたが、まだまだ下位の方でした。
明太子を食べる人には是非とも食べていただきたい一品です。
スポンサーリンク
宅配カタログに掲載されているお徳用冷凍ハンバーグの食べくらべ♡↓↓↓
コープのから揚げ4種類を食べ比べ。どれが一番おいしい?↓↓↓
食パン
パン屋さんに行けば美味しい食パンは売っています。
ホームベーカリーで作ったパンも最高です(私も家で作ります)。
でも毎日高級食パンは買えないし、作るのが面倒な日もあります。
だからスーパーで普通に売っている食パンだって買うのです。
コープは食パンだけでも何種類も作っています。
それは値段はもちろん、味やしっとり感、用途によって、消費者の好みが分かれるのに対応しているから。
私も気分や用途によって使い分けているのですが、よく買う2品を紹介します。
生協食パン
製造元は中国フジパン。
2017年にリニューアルされて、ますます美味しくなりました。
袋を開けてまず気づくのが、あの食パン独特のツンとした臭いがないのです!
小麦で作ってます的なおいしそうな匂いだけです。
これってイーストフードや乳化剤を使用していないからでしょうか?
国産小麦50%を使用してます。
パンはしっとりしていますが、某食パンみたいに「どうしたらこんなにしっとりするん?!」っていう不気味なしっとり感ではないです。
とてもシンプルな味と香りなので、具材をサンドして食べるのに向いていると思います。
もしくはそのまま生食でどうぞ。
宅配価格は168円ですが、利用登録をすると158円で買えます。

登録していても都合に合わせて、買わなくてもOKです。
塾仕込み食パン
製造元はタカキベーカリー。
生協食パンのリニューアルと同時期に発売された食パンです。
こちらもイーストフードや乳化剤は使用していません。
そしてしっとり感もありますが、オリーブオイルを使用しているからか、ほんのり味があります。
なので生食か軽くトーストしていただくのがおすすめです。
宅配価格は147円ですが、利用登録をすると137円で買えます。

毎日食パン
このパンは私のおすすめというわけではないですが、コープの定番の食パンとして載せてみました。
製造元は…控えておくのを忘れました、すいません。
イーストフードは使用していません。
こちらはその名のとおり、毎日食べるのに丁度良い105円というお手頃価格が自慢の食パンです。
先の2つの食パンと比べると、しっとり度や香りは残念ながら劣りますが、市販の他メーカーの食パンと比べるとコスパは良いです。


何よりコープブランドの食パンで良いなと思うところは、消費者が知りたいことが見えやすい場所に見やすく書いてあることです。
パッケージ(袋)には、
- パンの名前
- 枚数
- 賞味期限
- 1枚あたりのカロリーと塩分
- 売り文句(”国産小麦”や”乳化剤不使用”など)
がパッと見でわかるように表示されています。

この消費者目線なところがコープブランドの良さであり、私がコープを好きな理由でもあるのです。
炭火手羽焼き(和風塩味)
コープの焼き鳥は、もも、ねぎま、皮など色々あります。
でも「手羽」って珍しいですよね?
部位としては”手羽中”で、食べやすく開いてくれています。
それを2本串に刺して炭火で焼いています。
これがめちゃくちゃおいしい!
少し塩味が濃いかなぁって感じでご飯が(またはお酒)が進みます♡
大人はもちろん美味しいのですが、お肉の身離れが良いので、子どもたちもパクパク食べます。
冷凍になっているのでレンジでチンしたあと、オーブントースターで表面をパリッと焼くと美味しいですよ!
オーブントースターだと竹串がすぐ炭になってしまうので、少し手間ですが串にホイルを巻くのをおすすめします。
200g(5本入り)で600円くらい、お買い得価格で500円くらいです。
しっぽがないエビフライ
商品名のとおり、このエビフライにはしっぽがありません。
わかりやすいですね。
しっぽがないので、子どもたちは手を汚さずにパクッと食べられます。
手が汚れないところがいいのか、おいしいからなのか、両方の理由なのかわかりませんが、とにかくうちでは大人気です!
特に遠足の時には重宝します。
お弁当のときは、おかずを色々とリクエストされるのですが、子どもたちの弁当箱は小さいので大して量が入りません。
しっぽの付いたエビフライを入れようものなら、他のおかずは入らなくなるし、弁当箱のレイアウト(?)も難しくなります。
でもこれだと3つ4つは入れることができるし、隙間に差し込むこともできます。
それに「大きいと思ったのに身が細くて衣ばっかり!」っていう経験はないですか?
市販のエビフライは「伸ばし加工」をしているので、先のような詐欺にあうことがあります。
でもこのエビフライは伸ばし加工をしていません。
なので身はプリッとジューシーで、生パン粉を使用している衣はサクサクで、とってもおいしいんですよ!
350g入り(28尾前後)で850円くらい、お買い得価格で700円くらいです。
袋がチャック付きなのも便利で嬉しいです♪(1回で全部揚げる量ではないから)
揚げなす(乱切り)
この商品はコープブランドではないですが、コープの宅配カタログでしか見たことがないので載せみました。
とにかく使い勝手が良い、何かと重宝する、カットなすの素揚げ(冷凍)です。
大きめ一口大にカットされたなすは、5つで電子レンジ1分ほどで解凍できます(自然解凍でもOK)。
私がこのなすをよく使うレシピは、ずばり「カレー」です。
それもレトルトカレー(笑)。
レトルトのカレーって簡単おいしいんだけど、具が少ない!って思ったことありませんか?
このなすなら、カレーを鍋で湯煎しているあいだにチンできます。
また素揚げしているので、なすがトロトロで味にコクがあって美味しいです。
他にも、
- 揚げ出し豆腐と一緒に
- 酢豚の具として
- 中華丼の具として
- 麻婆茄子のなすとして
などにも良いですよ。
レンジでチンするだけの手軽さなので、料理の最後に投入もしくはトッピングとして使えます。
ですので、よくある「なすはどこへ消えた事件」にならなくて済みます(笑)
400g入りで、お買い得価格で298円くらいです。
コープの組合員のみなさんイチオシのコープ商品はこれ!↓↓↓
さらに便利でわかりやすくなった注文書の記事はこちら↓↓↓
まとめ

- コープ 無糖アイスコーヒー
- コープ ロースハム、ソーゼージ、ベーコン
- コープ 無着色辛子明太子(切れ子)
- コープ 生協食パン
- コープ 熟仕込み食パン
- コープ 毎日食パン(※紹介のみ)
- コープ 炭火手羽焼き(和風塩味)
- コープ しっぽがないエビフライ
- ノースイ 冷凍揚げなす(乱切り)
スポンサーリンク
コープのお菓子のおすすめはこちら↓↓↓
最後に

とりあえずアイスコーヒー飲んでみて♡


きっと「教えてくれてありがとう♡」になるから(笑)


宅配だったら結構お買い得品になるものが多いから、そういう点でもコープの宅配って良いよ~。



じゃぁついでにアイスコーヒーでも買おうかな(笑)
おかやまコープの公式ホームページはこちら。 |
ゆかりさん、結局そこはどうなんよ?